2010年10月22日
レッドエールの極み
これほどまでにレッドビール好きが集まるビール屋も珍しいのではないでしょうか。
先日、輸入元から届いたメールによると
「ここ最近の異常なまでのレッドビールの売れ行きに、当店のセラーにはドゥシェス・ド・ブルゴーニュ750の在庫は一本も無い状況となりました。次回の入港は10月末。さらに通関などの影響で出荷可能になるのは11月中旬の見込み」
ありがたいことに、完売御礼となってしまったドゥシェス・ド・ブルゴーニュの大瓶
当店の在庫も残り2本くらいかな(昨日飲まれていなければ…)
そこで、輸入元様からの提案で、「ドゥシェス・ド・ブルゴーニュの欠品解消まで、ローデンバッハ・グランクリュを代替品として同じ価格で出荷しても良いです」とのこと。

ローデンバッハと言えば、レッドビールのお手本とされていて「レッドビールの父」的な存在。
その中のグランクリュとは、最高峰と言う意味を持つ、まさにレッドビールの最高峰。
お値段も、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュよりけっこうお高めです。
が、そのビールを期間限定ではありますがドゥシェス・ド・ブルゴーニュと同じ価格で納品してくださるとはありがたい申し出。
じゃぁ、さっさと入れれば良いのに。と、思うでしょ?
ちょっと慎重になっているのは、レッドビールの真髄をどれだけの人が理解出来るか。。。
麦酒本舗でレッドビールの虜になった人たちの8割は、やはりドゥシェス・ド・ブルゴーニュだったから好きになれた人たちです。
本来のレッドビールはもう少し酸味が強く、このローデンバッハもクラシックよりは柔らかめとはいえ、ドゥシェスと比較するとかなり酸味が強いのです。
先日一本だけサンプル的に入れてくれたものを、レッド好きのAkiraさんが早速開けましたが…
さすが、Akiraさん。
かなりの高評価で、入荷したら絶対飲む!と言ってくださいました。
私も、これは大好き。しかも、気品漂う深い味わいに、ドゥシェスには無いキレの良さ。
ただ、酸っぱいの苦手な人には厳しいだろうなぁ…という感想です。
Akiraさん曰く、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュのお姉さん。
ローデンバッハ・グランクリュの後にドゥシェス・ド・ブルゴーニュを口に含むと、物凄く甘く感じます。
料理に合わせ易いのはやはり、グランクリュのほう。
特に、先日イヒテヘムズ・グランクリュで作ったソースをかけた肉系とは抜群でしょうね。

さぁ、ここまで読んで、是非そのグランクリュを飲んでみたい!!という方はどのくらいおられるのでしょうか。
ただし、今回のアンケートは大瓶のみ対象です。
返答次第では、またまた丸山シェフが、レッドビールを使った料理を考えているようですよ♪
どんどん、コメントくださいまし!
あ、ちなみにもしもこの期間限定グランクリュを入荷する場合は、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュの大瓶と同じ価格で提供する予定です。
かなりのお得ですよ〜
先日、輸入元から届いたメールによると
「ここ最近の異常なまでのレッドビールの売れ行きに、当店のセラーにはドゥシェス・ド・ブルゴーニュ750の在庫は一本も無い状況となりました。次回の入港は10月末。さらに通関などの影響で出荷可能になるのは11月中旬の見込み」
ありがたいことに、完売御礼となってしまったドゥシェス・ド・ブルゴーニュの大瓶
当店の在庫も残り2本くらいかな(昨日飲まれていなければ…)
そこで、輸入元様からの提案で、「ドゥシェス・ド・ブルゴーニュの欠品解消まで、ローデンバッハ・グランクリュを代替品として同じ価格で出荷しても良いです」とのこと。

ローデンバッハと言えば、レッドビールのお手本とされていて「レッドビールの父」的な存在。
その中のグランクリュとは、最高峰と言う意味を持つ、まさにレッドビールの最高峰。
お値段も、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュよりけっこうお高めです。
が、そのビールを期間限定ではありますがドゥシェス・ド・ブルゴーニュと同じ価格で納品してくださるとはありがたい申し出。
じゃぁ、さっさと入れれば良いのに。と、思うでしょ?
ちょっと慎重になっているのは、レッドビールの真髄をどれだけの人が理解出来るか。。。
麦酒本舗でレッドビールの虜になった人たちの8割は、やはりドゥシェス・ド・ブルゴーニュだったから好きになれた人たちです。
本来のレッドビールはもう少し酸味が強く、このローデンバッハもクラシックよりは柔らかめとはいえ、ドゥシェスと比較するとかなり酸味が強いのです。
先日一本だけサンプル的に入れてくれたものを、レッド好きのAkiraさんが早速開けましたが…
さすが、Akiraさん。
かなりの高評価で、入荷したら絶対飲む!と言ってくださいました。
私も、これは大好き。しかも、気品漂う深い味わいに、ドゥシェスには無いキレの良さ。
ただ、酸っぱいの苦手な人には厳しいだろうなぁ…という感想です。
Akiraさん曰く、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュのお姉さん。
ローデンバッハ・グランクリュの後にドゥシェス・ド・ブルゴーニュを口に含むと、物凄く甘く感じます。
料理に合わせ易いのはやはり、グランクリュのほう。
特に、先日イヒテヘムズ・グランクリュで作ったソースをかけた肉系とは抜群でしょうね。

さぁ、ここまで読んで、是非そのグランクリュを飲んでみたい!!という方はどのくらいおられるのでしょうか。
ただし、今回のアンケートは大瓶のみ対象です。
返答次第では、またまた丸山シェフが、レッドビールを使った料理を考えているようですよ♪
どんどん、コメントくださいまし!
あ、ちなみにもしもこの期間限定グランクリュを入荷する場合は、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュの大瓶と同じ価格で提供する予定です。
かなりのお得ですよ〜
Posted by BAKUSHUHONPO at 20:05│Comments(4)
│ベルギービール
この記事へのコメント
おしゃまなマリーは大好きだけど しっかりお姉さんも見逃せません ぜひともよろしくです ね国王
Posted by akira at 2010年10月23日 00:14
マリーのお姉さま、気になりますね♪
それよりマリー入荷の際は是非1本予約をさせて下さい!
お正月は最初にマリーをいただきたいので(⌒▽⌒)
それよりマリー入荷の際は是非1本予約をさせて下さい!
お正月は最初にマリーをいただきたいので(⌒▽⌒)
Posted by Noririn at 2010年10月23日 20:31
ほらね、国王。
ボトルのネタにすると一気にアクセス数がさがると話したでしょ(笑)
akiraさんの分だけでいいかな…
Noririnさん。
年末には…というか来月にはもう普通に入荷しているはずです。
今月末用には一本キープ出来ました。
樽が飲めるといいんですがねぇ…残ってないだろうなぁ。
ボトルのネタにすると一気にアクセス数がさがると話したでしょ(笑)
akiraさんの分だけでいいかな…
Noririnさん。
年末には…というか来月にはもう普通に入荷しているはずです。
今月末用には一本キープ出来ました。
樽が飲めるといいんですがねぇ…残ってないだろうなぁ。
Posted by KOOH
at 2010年10月23日 20:43

前回お会いできなかった、
マリー・ド・ブルゴーニュさまのお姉さま
お会いしたいわ♪( ´▽`)
アクセス数が( ̄▽ ̄)たしかに、
でもベルギービールの真髄は瓶ですからね( ̄▽ ̄)熱く語ってくださいませ、ますたー
マリー・ド・ブルゴーニュさまのお姉さま
お会いしたいわ♪( ´▽`)
アクセス数が( ̄▽ ̄)たしかに、
でもベルギービールの真髄は瓶ですからね( ̄▽ ̄)熱く語ってくださいませ、ますたー
Posted by S藤 at 2010年10月24日 19:57