2016年05月19日
林檎の樽生だって飲みたい!という声にお応えして
鹿児島唯一のベルギービールプロフェッショナル伝道師、KOOHです。
昨日も麦酒本舗の存在を知りつつも、9年目にして初めてご来店されたお客様と
熱いベルギービールトークをさせていただきました!
すっかりこの世界にハマっていただき、今後常連宣言までしてお帰りになりました(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
さて、麦酒本舗はベルギービール専門店として9年間
やっと浸透して来たのかな?と感じる今日この頃。
それでも新規団体様の二次会流れなどは「焼酎ないの?」「ワインは?」なんて訊かれるわけです。
他にも「一番搾りください」「スーパードライ!」
うんうん。いいと思うよ。
でもそれ、うちで飲む必要なくない?
だからどうしてもスーパードライが飲みたい人にはすぐ近くの焼き肉屋さんをご紹介しています(笑)
そんな中でもシードルの樽生はちょっと心が動くわけです。
というのも、麦酒本舗をオープンする前
東京のパブではビールに疲れた時、よくシードルを飲んでいたんですよ。
あ、シードルっていうのは英語読みではサイダー、発泡性の林檎で造った醸造酒。つまり林檎のスパークリングワインのようなもの。
イギリスのパブではド定番です。
パブで有名なシードルと言えば【ストロングボウ】もちろん樽で提供されていることが多いのですが
個人的には後味の薬っぽさがあまり好きではなかったんです。
そんな時に業者向け展示商談会のフーデックスで出会った【アスポール】というサイダーはぶったまげるくらい林檎でした。
後味も林檎を食べたあとのような果実感。
もちろん麦酒本舗での取り扱いを決め、ある時期販売していました。
ところが、当時まだ珍しかったワンウェイケグが(返送不要のプラスティック製の樽容器)不具合が多く、部品が壊れていて出せなかったり、ほとんどを捨てなきゃならないこともしばしば。
味にはとても満足していたのですが、泣く泣く取り扱いをやめました。(担当者が退職されたというのも後押ししました)
もっと手軽に、安全に、確実に扱える樽生のシードルだったら良かったのに…
そう思って数年後、なんとキリンビールさんがドライシードルの樽生を発売したんです。
味はアスポールには届かないものの、今まで甘ったるいシードルが多かった中でこのドライシードルはアスポールドライサフォークに近い味を感じました。
大手のキリンさんですから樽の不具合もほぼありませんし、お値段もアスポールよりお手頃。
さらに、鹿児島ではまだほとんど樽での提供はない!とのこと。
そりゃやるでしょ!
でも、どこでも飲めるようになったらうちでは扱いをやめるかも。。。
はい。
ドライシードル樽生、提供始めました。
どうしてもビールだけでは困る、というかた
お試しください。

氷を入れても美味しいですよ

社内イベント・懇親会・各種パーティへのベルギービールボトル&樽生ケータリング
ベルギービールセミナー講師
【イベント出張サービス】
鹿児島市内全域のイベント会場への出張サービス
http://bakushuhonpo.wix.com/main#!form/c131u
【ベルギービール麦酒本舗 鹿児島の奇跡ブログ】
鹿児島で唯一のベルギービールプロフェッショナル伝道師KOOHが、ベルギービール不毛の地【鹿児島】でひとりでも多くの人にベルギービールを広めていく伝道の物語
http://bakushuhonpo.hatenablog.com
【ベルギービール大好き♪麦酒本舗】
BELGIAN BEER BAR 麦酒本舗のオーナーが、ベルギービールを熱く語る!!
本当に美味しい麦酒を伝えるためだけにすべてを捨ててやってきた!
いわゆるビール嫌いな人もこの味を知らなければ人生の半分損している〜!
という極上な逸品をご紹介します。
http://bakushuhonpo.chesuto.jp
【ベルギービールバー麦酒本舗 お店情報】
FACEBOOKページ
https://www.facebook.com/bakushuhonpo/
【麦酒本舗 HOT PEPPER】
ホットペッパーグルメのページ
http://www.hotpepper.jp/strJ000833453/
昨日も麦酒本舗の存在を知りつつも、9年目にして初めてご来店されたお客様と
熱いベルギービールトークをさせていただきました!
すっかりこの世界にハマっていただき、今後常連宣言までしてお帰りになりました(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
さて、麦酒本舗はベルギービール専門店として9年間
やっと浸透して来たのかな?と感じる今日この頃。
それでも新規団体様の二次会流れなどは「焼酎ないの?」「ワインは?」なんて訊かれるわけです。
他にも「一番搾りください」「スーパードライ!」
うんうん。いいと思うよ。
でもそれ、うちで飲む必要なくない?
だからどうしてもスーパードライが飲みたい人にはすぐ近くの焼き肉屋さんをご紹介しています(笑)
そんな中でもシードルの樽生はちょっと心が動くわけです。
というのも、麦酒本舗をオープンする前
東京のパブではビールに疲れた時、よくシードルを飲んでいたんですよ。
あ、シードルっていうのは英語読みではサイダー、発泡性の林檎で造った醸造酒。つまり林檎のスパークリングワインのようなもの。
イギリスのパブではド定番です。
パブで有名なシードルと言えば【ストロングボウ】もちろん樽で提供されていることが多いのですが
個人的には後味の薬っぽさがあまり好きではなかったんです。
そんな時に業者向け展示商談会のフーデックスで出会った【アスポール】というサイダーはぶったまげるくらい林檎でした。
後味も林檎を食べたあとのような果実感。
もちろん麦酒本舗での取り扱いを決め、ある時期販売していました。
ところが、当時まだ珍しかったワンウェイケグが(返送不要のプラスティック製の樽容器)不具合が多く、部品が壊れていて出せなかったり、ほとんどを捨てなきゃならないこともしばしば。
味にはとても満足していたのですが、泣く泣く取り扱いをやめました。(担当者が退職されたというのも後押ししました)
もっと手軽に、安全に、確実に扱える樽生のシードルだったら良かったのに…
そう思って数年後、なんとキリンビールさんがドライシードルの樽生を発売したんです。
味はアスポールには届かないものの、今まで甘ったるいシードルが多かった中でこのドライシードルはアスポールドライサフォークに近い味を感じました。
大手のキリンさんですから樽の不具合もほぼありませんし、お値段もアスポールよりお手頃。
さらに、鹿児島ではまだほとんど樽での提供はない!とのこと。
そりゃやるでしょ!
でも、どこでも飲めるようになったらうちでは扱いをやめるかも。。。
はい。
ドライシードル樽生、提供始めました。
どうしてもビールだけでは困る、というかた
お試しください。

氷を入れても美味しいですよ

社内イベント・懇親会・各種パーティへのベルギービールボトル&樽生ケータリング
ベルギービールセミナー講師
【イベント出張サービス】
鹿児島市内全域のイベント会場への出張サービス
http://bakushuhonpo.wix.com/main#!form/c131u
【ベルギービール麦酒本舗 鹿児島の奇跡ブログ】
鹿児島で唯一のベルギービールプロフェッショナル伝道師KOOHが、ベルギービール不毛の地【鹿児島】でひとりでも多くの人にベルギービールを広めていく伝道の物語
http://bakushuhonpo.hatenablog.com
【ベルギービール大好き♪麦酒本舗】
BELGIAN BEER BAR 麦酒本舗のオーナーが、ベルギービールを熱く語る!!
本当に美味しい麦酒を伝えるためだけにすべてを捨ててやってきた!
いわゆるビール嫌いな人もこの味を知らなければ人生の半分損している〜!
という極上な逸品をご紹介します。
http://bakushuhonpo.chesuto.jp
【ベルギービールバー麦酒本舗 お店情報】
FACEBOOKページ
https://www.facebook.com/bakushuhonpo/
【麦酒本舗 HOT PEPPER】
ホットペッパーグルメのページ
http://www.hotpepper.jp/strJ000833453/
2016年01月03日
新年3発目!!!
こんばんは。。。橋口です。。。
さてさて、ここ最近多かった、
「シードルが飲みたい!!」
という熱いご要望にお応えして!!
シードルの樽生が一樽限りで開栓致しましたーーーーー♫

「ハードシードル」です。
さてさて、「シードルとは何ぞや!?」って思ってらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。。。
シードルとはお酒の種類になりまして簡単に言うと【リンゴの果実酒】です。
それもスパークリングなやつ。
麦で作るとビール。ぶどうで作るとワイン。リンゴで作るとシードル。
スパークリングワインのリンゴ版と思うとわかりやすいのでは無いでしょうか。

僕が、知ってるシードルよりは色が濃いです。。。
さすが名前にハードって付いてるだけあります。。。
お味の方は、リンゴの果実酒という言葉から想像する程甘くありません。
なのでお料理ともスッキリと合わせられます。
さすが名前にハードって付いてるだけあります。。。
程よい甘味と酸味で更にスパークリング、、、
発泡も強くて、喉が乾いてる時にも、オススメです☆
是非一度ご賞味くださーい。。。。。
ではでは今夜も麦酒本舗でお待ち致しております。。。。
さてさて、ここ最近多かった、
「シードルが飲みたい!!」
という熱いご要望にお応えして!!
シードルの樽生が一樽限りで開栓致しましたーーーーー♫

「ハードシードル」です。
さてさて、「シードルとは何ぞや!?」って思ってらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。。。
シードルとはお酒の種類になりまして簡単に言うと【リンゴの果実酒】です。
それもスパークリングなやつ。
麦で作るとビール。ぶどうで作るとワイン。リンゴで作るとシードル。
スパークリングワインのリンゴ版と思うとわかりやすいのでは無いでしょうか。

僕が、知ってるシードルよりは色が濃いです。。。
さすが名前にハードって付いてるだけあります。。。
お味の方は、リンゴの果実酒という言葉から想像する程甘くありません。
なのでお料理ともスッキリと合わせられます。
さすが名前にハードって付いてるだけあります。。。
程よい甘味と酸味で更にスパークリング、、、
発泡も強くて、喉が乾いてる時にも、オススメです☆
是非一度ご賞味くださーい。。。。。
ではでは今夜も麦酒本舗でお待ち致しております。。。。
2012年11月09日
アスポール2種
大人気だったリンゴの樽生、アスポールがボトルで復活です‼
しかも、2種‼

ひとつはいつものドライサフォーク。
もうひとつは、何とアルコール度数8%を超えるインペリアル!
リンゴのお酒に飢えていた方、是非御賞味下さい( ´ ▽ ` )ノ
しかも、2種‼

ひとつはいつものドライサフォーク。
もうひとつは、何とアルコール度数8%を超えるインペリアル!
リンゴのお酒に飢えていた方、是非御賞味下さい( ´ ▽ ` )ノ