“新しい麦酒本舗ブログ”
engage

2010年07月24日

Noririn Night!

ある意味「祭」


かなり熱い夜となりました。

Noririn Night!

noririnさんもマングースに変身



ドゥシェス開栓を聞きつけた東京のnoririnさん。ツイッターでここ鹿児島と繋がったフォロワーさん。
昨日で麦酒本舗来店は二度目。


ですよ。



それがなぜ?!っていうくらい、noririnさんに会いたい人たちで麦酒本舗は超満席に!
22時頃に到着予定というのに、21時にはnoririnさんの座る場所は確保出来ないんじゃないか?というくらいの混雑ぶり。


さらにはまだ開栓二日目のドゥシェス・ド・ブルゴーニュが(30Lですよ!)ほぼ空に。

このままではせっかく飛行機に飛び乗って来たnoririnさんにドゥシェス・ド・ブルゴーニュがまわらないんじゃないか?と心配したお客様が「一旦ストップした方がいいんじゃない?」と気遣ってくださるほど。

やっと到着したnoririnさんにこれまたなぜだか店内は拍手喝采でお出迎え(笑)


もう一度言っておきますが、麦酒本舗来店は今回で二度目です(笑)


ほとんどの方が「はじめまして」の方にも関わらず、ツイッターでの絡みがある方達のいわばオフ会的な出逢い。

王様もマングースもお出迎え!。

Noririn Night!Noririn Night!Noririn Night!


ハロウィンにはまだ早い!!(笑)


全く関係のないお客様達もつい拍手。

これが、麦酒本舗だよね(笑)


また一気に皆さんの距離が近づきました。


仕事を終えた足で飛行機に飛び乗り、麦酒本舗まで走って来たnoririnさん。
翌日のお昼にはまた飛行機に乗り東京へ。そしてそのまま仕事に復帰。

なんてフットワークの軽さなんでしょう。


「今夜はちょっと一杯引っ掛けてくるね。鹿児島まで…」

そんな感覚ですよね。


そのやりとりをツイッター上で見たお客様たち。
各々が呼びかけ、22時に麦酒に集まってnoririnさんを迎えよう!とお店とは関係ないところで話が進み
「情熱果実プチマリアージュ会リベンジ」や「O江さんライブ」「Narityライブ」
Noririn Night!Noririn Night!Noririn Night!Noririn Night!Noririn Night!


しまいには「KOOH's BAR 」まで。

Noririn Night!

O江さんとkyonさんと3人で、年末ライブの再現


本当は今回仕事で会えないはずだった301さんやtokuさんも何とか駆けつけ、無事に対面する事が出来ました。

tokuさんが来たのはもう3時も過ぎた頃。

ツイッター上で「早く来て!」「まさか手ぶらじゃないですよね?」などと冗談で話していたら
まさかの差し入れ「ウコンの力」を持ってやってきました(笑)

Noririn Night!




最後にはとっておきの幻のビール「マルール・キュヴェ・ロイヤル・ブリュット」
これでラスト一本になりました。このビールはもう生産されていないので在庫が終わり次第消えてしまうビールです。

Noririn Night!Noririn Night!



けっきょく宴は外が明るくなるまで続き、家に着いたのは朝6時。


これを祭と言わずして、何を祭というのか!!


素敵な鹿児島流の歓迎祭となりました。

次回は来月末ですね。


また会えるのを皆楽しみに待っていますよ〜★



同じカテゴリー(日記)の記事画像
今年もありがとうございました。
大晦日は麦酒本舗でおでん会!?
和牛スジがごろごろなのねん。
ヤバい樽が空いたのです…
グツグツのアヒージョはいかが?
今年も休まず営業します!!
同じカテゴリー(日記)の記事
 今年もありがとうございました。 (2023-12-31 20:49)
 大晦日は麦酒本舗でおでん会!? (2023-12-14 07:20)
 和牛スジがごろごろなのねん。 (2023-12-12 12:10)
 ヤバい樽が空いたのです… (2023-12-08 18:34)
 グツグツのアヒージョはいかが? (2023-12-05 17:53)
 今年も休まず営業します!! (2023-12-04 16:45)

Posted by BAKUSHUHONPO at 23:36│Comments(6)日記
この記事へのコメント
麦酒本舗さんでの顔出しデビューがマングース姿で・・・
モザイクでの心遣いに感謝です(笑)

麦酒本舗来店二度目の私にここまでしていただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
朝まで居座ってしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m

今まで何度も飲んだ事があるドゥシェスなのに
麦酒本舗さんで飲んだらめっちゃ感動するウマサで
「ドゥシェスはここでしか飲まない!」って決めたんです。
ドゥシェス樽生開栓を知ったら行くでしょう♪とスケジュールとにらめっこして
自分でもビックリな行動を取ってしまいました。

Twitterやツイキャスで何度もヒヤヒヤさせていただきましたが(笑)
皆さまのお心遣いによって無事ドゥシェスを堪能出来た喜びは言葉にならないほど。
鹿児島での出会いは私の宝です。
Posted by noririn at 2010年07月24日 23:59
ボトルも樽も、ドゥシェス・ド・ブルゴーニュの味にはこだわらなければなりません!!このお店を始めるきっかけになった麦酒ですから!

おそらく、日本で仕入れられる各インポーターさんのドゥシェスはほぼ飲み比べしたと思います。

今入れてるのはその中でもビックリするくらい「ウマい!」と思った所のものです。もちろん、ロットでかなりの差があったりするのですが、それでもnoririnさんのように言っていただけると嬉しいです!

これからも「ウマい!」ベルギービールをたくさん扱えるように頑張っていきますので宜しくお付き合いくださいませ!!
Posted by KOOH at 2010年07月25日 03:20
このギタリストの姿は…

「深紫伝説」を歌ってるっぽいですね。

「王様」というアーティストを思い出しました。
Posted by O江 at 2010年07月25日 12:15
な、懐かし〜(笑)
Posted by KOOHKOOH at 2010年07月25日 19:28
まさかの御対面でしたねー。
実際にnoriさんにお会いできてなんかパワーをもらった気がします。
最初ちょっと照れていたのは秘密です。


「まさか手ぶらじゃないですよね?」

えー?ここで土産を請求?

で、選んだのがウコンの力て・・・・

我ながらひねりの無さに脱力です。
Posted by toku at 2010年07月26日 01:15
お仕事を終えてお疲れのところ、わざわざお越しいただき有難うございます。

ツイッター上でのやりとりが最高に可笑しくて
ドアを開けた瞬間大爆笑したのは秘密ですw

ウコンの登場に突っ込み入れるのを忘れてしまいましたが、
これがtokuさんだと妙に納得。
来月末にまたお会い出来たらゆっくりフゾンテしましょう(^0^)/
Posted by noririn at 2010年07月26日 13:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Noririn Night!
    コメント(6)