2010年03月03日
まさかの連日初登場!
こんな時間にスミマセン。
今日は思いがけない事が目白押し(笑)
ノクトルムが早い時間に終わりまして…
ノクトルムの後に出そうと思っていたものではない樽が先に届いてしまってどうしようかなぁと悩んでいたところ
常連様の「次を開けろ」コールにやむなく連日の九州初登場樽生開栓(涙)
そして、カテゴリ的にも初のセゾンビール樽生
「ウルション」
開けちゃいました。

これもヤバいです。
メッチャウマい!!
連日こんな事でいいのでしょうか。

この味と香り…
常連様の誰もが「いつか飲んだ事がある香り」
そうです、XX Bitterの樽生で感じたホップの香りです。
これも全然ボトルと違うキャラクター。
しかもウマい!
なんということでしょう。
こうなりゃ、ちょっとした祭ですよ。

当然のように樽生とボトルの飲み比べです。
色も香りも、もちろん味わいも全然違います。
ボトルの方が好き嫌いが分かれるクセがあるかな。
(個人的にはどちらも違う魅力で大好きです)
皆さん、バルバール・ウィンターボックの樽とウルション樽
しっかりと堪能出来た様子。
思いがけぬ開栓スケジュールとなってしまいましたが結果オーライ!かな。

開栓に立ち会った方達です。
何しろ、今、麦酒本舗は鹿児島でこんな事があっていいのか!?くらいのすごい事になっていますよ。
これは味わっておかねば。
と、云う事でお待ちしております。
今日は思いがけない事が目白押し(笑)
ノクトルムが早い時間に終わりまして…
ノクトルムの後に出そうと思っていたものではない樽が先に届いてしまってどうしようかなぁと悩んでいたところ
常連様の「次を開けろ」コールにやむなく連日の九州初登場樽生開栓(涙)
そして、カテゴリ的にも初のセゾンビール樽生
「ウルション」
開けちゃいました。

これもヤバいです。
メッチャウマい!!
連日こんな事でいいのでしょうか。

この味と香り…
常連様の誰もが「いつか飲んだ事がある香り」
そうです、XX Bitterの樽生で感じたホップの香りです。
これも全然ボトルと違うキャラクター。
しかもウマい!
なんということでしょう。
こうなりゃ、ちょっとした祭ですよ。

当然のように樽生とボトルの飲み比べです。
色も香りも、もちろん味わいも全然違います。
ボトルの方が好き嫌いが分かれるクセがあるかな。
(個人的にはどちらも違う魅力で大好きです)
皆さん、バルバール・ウィンターボックの樽とウルション樽
しっかりと堪能出来た様子。
思いがけぬ開栓スケジュールとなってしまいましたが結果オーライ!かな。

開栓に立ち会った方達です。
何しろ、今、麦酒本舗は鹿児島でこんな事があっていいのか!?くらいのすごい事になっていますよ。
これは味わっておかねば。
と、云う事でお待ちしております。
Posted by BAKUSHUHONPO at 02:19│Comments(2)
│樽生
この記事へのコメント
久々の書き込みです。。。
昨日、バルバール・ウィンターボックを飲みに行ったところ、URCHONまでまさか開栓されてるとは思いもよらず、ついつい
2杯飲んでしまいました。
どちらも個性があって、バルバールは甘いはちみちのような香り
で、URCHONは、濃厚かと思いきや意外とさっぱりで、少し苦みと
甘みがとても良いバランスで、どちらも飲む価値あり!!でした。
これからも、たくさん珍しい樽宜しくお願い致します!!
昨日、バルバール・ウィンターボックを飲みに行ったところ、URCHONまでまさか開栓されてるとは思いもよらず、ついつい
2杯飲んでしまいました。
どちらも個性があって、バルバールは甘いはちみちのような香り
で、URCHONは、濃厚かと思いきや意外とさっぱりで、少し苦みと
甘みがとても良いバランスで、どちらも飲む価値あり!!でした。
これからも、たくさん珍しい樽宜しくお願い致します!!
Posted by ひばり at 2010年03月03日 11:46
また明日から東京。
新しいコネクションが出来て、今までにも無い銘柄を鹿児島に紹介出来るように頑張ってきます。
新しいコネクションが出来て、今までにも無い銘柄を鹿児島に紹介出来るように頑張ってきます。
Posted by KOOH
at 2010年03月03日 12:02
