2022年09月14日
もう飲めなくなっちゃう
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
今日は「今、飲んでおきたいビール」を紹介。
ということで、醸造所が閉鎖される事により、在庫がなくなった時点で終売となるビールです。
それは、ベルギーのシフォン醸造所(Siphon Brweing)です。
醸造所は、2016年に醸造所はレストランSiphonの別棟に設立され、最初の醸造はその年の4月に行われました。
閉鎖の理由は、COVID-19による醸造、販売への影響、原材料費の高騰などにより、経営を続けることが困難になったことです。
現在、麦酒本舗には3種類のシフォン醸造所のビールがありますが
どれももちろん在庫が終わり次第終了の希少なビールです。
今日はその中から春季限定で作られたスペシャルエール「1902」をご紹介します。

春季限定のビールで、醸造所がつけたスタイルはHoney Lavender Tripel。
煮沸の最後にはちみつとラベンダーを添加しています。
やや濃い目のにごりのあるゴールド。
はちみつ、ラベンダーの香り、バナナ、白桃、パイナップルのようなフルーティーな香り、干し草のような香り、ローズマリーのようなハーブの香りがあります。
口に含むとレモンやオレンジのような柑橘系のフレーバーをともなった甘みと酸味を感じます。
やがてスパイシーで強い苦味が現れます。
フルーティーかつスパイシーなミディアムボディ。

すごい独特なハーブ感が印象に残ります。
ハニーエールですが、はちみつ感よりはハーブ感が残りますね。
限定の特別醸造って感じが体感できます。
こちらも残りが少なくなってきました。
8.5%とやや高めのアルコール度数ですが、トリプル好き、ハニーエール好きには当たり前の度数ですね。
気になりません。
もう飲めなくなってしまう思うと名残惜しいですが
まだ在庫のあるうちにどうぞ飲んでみてくださいね。
「1902」の由来は?
1902年、Franciscus Callewaertはダム(地名)の3つの運河が交わる場所に小さな漁師のカフェをオープンしました。
「それはレストランがオープンした年で、最初は川でうなぎを釣り上げるのではなく、シフォンレストランの中でビールを飲みながら日々を過ごした漁師が頻繁に訪れました。」
もともと「Au Repos des Pecheurs」と呼ばれていたこのカフェには、
ほとんど釣りもしないで酒ばかり飲んでいる漁師が住んでいました。
Franciscus の息子 Jan Callewaert が地元の Broucke 家族の娘と結婚したとき、
Yvonne Callewaert のビジョンと勤勉さは、レストランの周りで愛情を込めて「de bonne maman」と呼ばれていましたが、小さなカフェを今日の Siphon であるレストランに変えました。
Danny De Vogelaere は、Damme の Siphon Restaurant で初めてテーブルを提供し始めたとき、11 歳でした。彼らは彼のサイズのユニフォームを持っていなかったので、彼のために特別に作られました。

それから 34 年が経った今でも、彼はうなぎの燻製とジビエの名物料理を常連客や海外からの訪問者に提供しています。ダニーの話は、シフォンのスタッフの間でよくある話です。
この『1902』はシフォンレストランがオープンした年だったのですね。
改めて、このコロナ禍で老舗のシフォンブランドが消えてしまうのは残念です。
少し、当時のカフェに思いを馳せながら最後の「1902」を味わってみるのもいいかもしれませんね。
それでは本日も感染防止対策をしっかりとして
皆様のご予約、ご来店をお待ちしております〜♪
====伝道師のいる店ってなんだ====
ベルギービールの伝道師って何?
ベルギービール不毛の地で10年広めてきた
ベルギービールの世界をちょこっと覗いて見ませんか?
【メルマガ会員登録はこちら】
毎月かなりお得な限定クーポンが届きますよ!
パソコンからは
https://ws.formzu.net/fgen/S9592151/
スマホの方は
https://ws.formzu.net/sfgen/S9592151/
=================
鹿児島県鹿児島市上荒田町17-37
中洲通り電停より徒歩5分
「ベルギービールバー麦酒本舗」
営業時間 11:30〜14:00 『昼だけ、鶏マゼソバ』営業中
18:00〜24:00 (L.O.23:30)
オードブルのご予約はこちら
https://bakushuhonpo.wixsite.com/my-site
ホットペッパー
https://www.hotpepper.jp/strJ000833453/
Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/bakushuhonpo/?ref=bookmarks
公式ホームページはこちら
https://www.bakushu-honpo.com/
絶品!ベルギーの味覚アンサンブル - ムール貝のビール蒸しとベルギービール
伝統と風味の調和 - ベルジャンフリッツの魅力
ベルギーブリュッセルの小便小僧 - ユニークな観光スポットの魅力
絶妙なマリアージュ - ベルギービールとチョコレートのペアリング
ベルギーの歴史的中心 - グランプラスの魅力
ベルギーの宝石 - ランビックビールの奥深き世界
伝統と風味の調和 - ベルジャンフリッツの魅力
ベルギーブリュッセルの小便小僧 - ユニークな観光スポットの魅力
絶妙なマリアージュ - ベルギービールとチョコレートのペアリング
ベルギーの歴史的中心 - グランプラスの魅力
ベルギーの宝石 - ランビックビールの奥深き世界
Posted by BAKUSHUHONPO at 18:18│Comments(0)
│コラム